LOUIS VUITTON手提げバッグの持ち手作成

ルイヴィトンの小さめの手提げバッグをお持ちいただきました。

「本体はそれほど傷んでいないので、持ち手だけを交換できますか?」というお問い合わせでした。

持ち手は糸がほつれており、革もかなり傷んでいるようです。

裏側から見ると完全に革が傷んでいるのがご覧いただけます。革は2枚革を使用しており、縫製は革色とは異なる糸が使われています。

持ち手を交換するには開口部をグルッと縫製している糸を外す必要があります。その上のエッジ(コパ)も作り直す必要があります。
オリジナルの作りと同様に修理する場合は大きく分解する必要があるため、金額は高くなってしまいますが、お客様からオリジナルの作り方での修理をご依頼いただきました。

まずは持ち手を外していきます。金具を取り、黄色の糸を外すと持ち手は取ることが出来ます。

内側から見ると、金具は外れているものの、縫製の糸が無いのがご覧いただけます。これがオリジナルの作り方です。

オリジナルと同じ作り方で修理(リペア)する場合はこのように内側袋を取る必要があります。

別途作成した持ち手を縫製します。

持ち手は縫製を完了しましたが、この時点では内側袋はまだ取り付けていません。

内側袋を元に戻して、両面カシメ金具で固定します。内側には黄色の糸が出ていないのがご覧いただけます。このような作りがブランド品のこだわりと言えます。
オリジナルの金具はルイヴィトンの刻印がされていましたが、当社で購入できる金具は無刻印になります。お客様にはご了解いただいています。

内袋を入れて金具で固定しましたが、開口部はまだ糸を入れていませんので、完了にはまだまだ時間が掛かります。

開口部を固定するためにオリジナルに近い糸で固定した後にエッジ(コパ)塗料で開口部全体を塗装します。調色した塗料を使っていますので違和感はほとんど無いと思います。
開口部のエッジ(コパ)塗装完了後に、形を整えるための糸を片側3ヶ所づつ縫製して完了です。

取り付け完了後の持ち手付近を撮影しました。
持ち手を縫製した糸は内側には出ておらず、内側には両面カシメ金具だけが見えます。

外側は両面カシメ金具をグルッと囲っている黄色い縫製糸がご覧いただけます。
オリジナルの持ち手と一緒に撮影しました。なぜ新しく作成した持ち手の色を、明るい色にしているのかがお判りいただけると思います。オリジナルの持ち手を止めていた金具の下の色が元々の革の色です。ヌメ革は使えば使うほど色が変化します。そのため、オリジナルの色を長年キープすることは出来ません。しかし、金具の下に残っていた色に合わせることで、オリジナルの新品時のイメージを蘇らせることが出来ました。

オリジナルの持ち手と新たに取り付けた持ち手を一緒にして撮影してみました。
今回は明るいヌメ革の色に合わせていますが、バッグによってはもう少し茶色を強くする方法を採る事もあります。その時々に合わせた修理(リペア)を選択できることが弊社の強みでもあります。

「綺麗になっている。」というお客様の第一声と共に喜んでお持ち帰りいただきました。
今回、持ち手の作り方は何も記載していませんが、オリジナルの革目に合わせて革を購入するなど、交換用の持ち手を作る事にも時間を掛けています。お客様とのお打合せ通り、オリジナルと同じ作りになるように2枚革を使って縫製してあります。ただし、オリジナルより少し厚めの革を使用しています。なぜなら、取り外した持ち手の傷みから、少し重たい物を入れられた結果の傷みと判断したからです。オリジナルに合わせるなら、厚さを合わせる手法もあるかもしれませんが、今回は敢えて革削ぎせずに厚い革の2枚合わせで作成しました。

Follow me!