2022-09-14 / 最終更新日時 : 2022-09-27 knishikawa 修理実績一覧 ショルダーバッグ内側金具の補修 お気に入りのショルダーバッグをお持ちいただきました。使用感はありますが特に傷みはありません。 背面も使用感はありますが、前面と同様に傷みは無いようです。 お客様にお持ちいただいた理由は、内側金具の周辺が傷んでしまった事でした。手前側の金具周辺が傷んでいる所です。 傷んでいる所のピックアップ画像がこちらです。テープで補修されていた様子がうかがえます。内側の生地を交換する方法が考えられますが、分解の範囲が非常に広範になりますので、あまり現実的ではありません。 そこで、お客様とのお話し合いの結果、生地の代わりに革を使った補修をご提案させていただきました。その補修を行うために糸をほどいていきます。糸をほどくと、外した革の下にさらに縫製されている部分が出てきました。多くのバッグは、内糸で革と生地を縫製するような手間のかかる縫製は行っていません。こういった丁寧な作りが長く使っていても表に傷みが出にくい理由です。 縫製を外して、金具の裏側が見える状態になりました。黒い丸い物は背面の金具の裏が反対の革に傷みを与えないための保護のための物です。金具を購入しても付属するものではありませんので、こういったところも丁寧に作られています。 金具は交換する事も考えられましたが、表面メッキの色や光沢が全く同じ物を見つけるのは困難なため、丁寧に外して現在の物を使用することにしました。 施工完了後の状態をピックアップ撮影したのがこちらです。単に革を縫い付けただけのように見えますが、分解を小規模で行う方法にしましたので、全てを手縫製で行っています。ミシンが使えればミシンを使う事になっていましたが、今回はミシン縫製は出来ませんでした。 完了後の背面の状態です。当然ですが、内側の生地と革は内側縫製した後に、端面の革を取り付けてから手縫製で仕上げています。手縫製の良いところは、革に開いた糸穴を完全にトレースすることが出来る事です。ミシンの良いところは糸ピッチが合うことですが、0.5mmもズレると針穴が残ってしまいますので、一概にどちらが良いとは言えません。リペア(修理)の場合はどちらの方法もできる技術が必要です。 完了後の正面ですが、こちらに変化はありません。お客様にお渡しした時も「イメージ通り。」と言っていただけました。 Follow me!