革ジャンの切れ補修とホック取り付け

真新しい革ジャンをお持ちいただきました。
何かに引っ掛けてベルトの下の革が切れてしまったとの事でした。

革が切れた部分をピックアップ撮影するとこのような状態でした。
ベルトを止めるためのホックが金具と共に無くなっていました。
この場合、金具を取り付けるには開腹して施工する必要があります。

革は厚めの革でしたが、ホックが止まった状態で革を引き裂いたと思われます。そのため、補修のために裏側に入れる革は現在の物よりも強い革を入れる必要があります。

裏側から、厚めで引っ張り強度のある革を接着し、その革に表面に残っていた革を貼り付けました。簡単そうに見えますが、残った革を出来るだけ切れに忠実に貼るのはピンセットなどを使いながらの繊細な作業が必要です。
貼った革に、無くなったホック金具と同サイズの物を購入して取り付けましたが、切れた革筋が残っています。

周囲の光沢に合わせて表面を塗装することでほとんど革筋も見えなくなりました。
厳密に見ると、表面塗装しても筋目は残りますが、ほぼ限界の施工でしょう。
お客様が切れてすぐにお持ちいただいたのが功を奏したようです。
金具は残ったホックと同色の物を探しましたが、全く同様の色は無かったために、ブラックのホックを取り付けてあります。ベルトを止めると見えなくなる部分ですので、事前にお客様には「光沢シルバーでも良い。」とご了解いただいてましたが、なるべく目立たない様にしたかったため、目立たないブラックを新規で購入して採用しました。

ベルトを止めると一本の筋目はベルトで隠れるために、しっかり見ないと筋が見えない程度に回復しているのがお判りいただけます。

お客様には、ほとんど切れたのが判らなくなった革ジャンをご覧いただき、ご満足いただけました。
ただ、新しく取り付けたホックとの勘合も大変に強く、切れた時も勘合が強すぎたために革が切れてしまったのではないかというお話をさせていただきました。
このベルトは「デザイン」のためだけに取り付けられた物ではないか。というお話もお客様とさせていただきました。同様の事態が起きるとやはり革が切れると思われましたので、お客様にもご注意ください。と話させていただきました。
切れ補修は何度も行なっていますが、厚い革で色が濃い方が筋目は見えにくくできます、その反対の薄手のラムレザーや色の薄い場合は同じ施工をしても筋目が残りやすいので、参考として掲載させていただきました。

Follow me!