2022-10-08 / 最終更新日時 : 2022-12-14 knishikawa ソファと家具 リビング椅子のクッション補修 リビング椅子のクッション補修をご依頼いただきました。座面は傷んでいないので、そのまま使用してなるべく安くして欲しいというご依頼でした。 座面は合成皮革です。そのため、擦れやキズが多いと座面の交換をお奨めしています。状態を […]
2022-10-02 / 最終更新日時 : 2022-10-14 knishikawa こんな補修も BURBERRYコートの革部補修 お持ちいただいたバーバリーのコート。息子さんが古着の中から気に入ってご購入されたとの事。「弊社は革製品がメインなのに。」と思っていたら「コートに縫い付けられている革ベルトを補修して欲しい。」という事でした。 本革ですが、 […]
2022-09-17 / 最終更新日時 : 2022-11-22 knishikawa こんな補修も ショルダー鞄のプチ・リメイク 本革のショルダー鞄をお持ちいただきました。こちらは正面ですが、特に傷みは見られません。 背面も傷みはありませんでした。お客様がお持ちいただいた理由は「プチ・リメイク(※お客様が言われた言葉を変換した場合)して欲しい。」と […]
2022-09-14 / 最終更新日時 : 2022-09-27 knishikawa 修理実績一覧 ショルダーバッグ内側金具の補修 お気に入りのショルダーバッグをお持ちいただきました。使用感はありますが特に傷みはありません。 背面も使用感はありますが、前面と同様に傷みは無いようです。 お客様にお持ちいただいた理由は、内側金具の周辺が傷んでしまった事で […]
2022-09-07 / 最終更新日時 : 2022-10-13 knishikawa こんな補修も GUCCIベルトの全体リペア グッチのベルトをお持ちいただきました。擦れはありますが、ベルトの表面としてはそれほど酷いというわけではありません。 お客様のご要望は「全体に補修して欲しい。」という事でした。 表面革と裏革は同等の物が使用されており、分解 […]
2022-09-06 / 最終更新日時 : 2022-11-22 knishikawa こんな補修も LOUIS VUITTON財布の折り止め作成 お持ちいただいたルイヴィトンの財布です。折り部の右上は糸が無くなっているのがご覧いただけます。 背面から見ても糸が無くなっているのがご覧いただけます。 しかし、今回お持ちいただいた理由は折り止めが切れてしまった事でした。 […]
2022-08-24 / 最終更新日時 : 2024-02-13 knishikawa こんな補修も 本革手提げバッグのカビクリーニングと内側補修 お持ちいただいた本革の手提げバッグです。お母様が使われていたバッグでしたが、長く保管されていたためカビが目立っていたのでクリーニングして欲しいということでお持ちいただきました。全体に表面が白く濁っているように見えます。拡 […]
2022-08-22 / 最終更新日時 : 2022-11-22 knishikawa こんな補修も 本革ビジネス鞄の金具交換 本革のビジネス鞄をお持ちいただきました。把手の右側に金具の無い事を見ていただけます。 取れてしまった金具をお持ちいただきましたが、下部の金属が折れており新しい金具に交換するしかなさそうです。同じ形状の金具はなかなか見つけ […]
2022-08-18 / 最終更新日時 : 2022-08-29 knishikawa ブランド財布 BOTTEGA長財布の補修(リペア) お持ちいただいたボッテガの長財布です。パッと見ただけでは傷みもありませんし、擦れもありませんし、色の変色も見られません。この時点で傷みがお判りになった方は、なかなか鋭い目をお持ちですね。 背面も全く傷みはありませんでした […]
2022-07-21 / 最終更新日時 : 2022-08-14 knishikawa 修理実績一覧 本革ショルダーバッグの色補修 ショルダーバッグの色補修をご依頼いただきました。 それほど傷みは感じられませんが、所々に擦れによる色落ちがあり、お客様が気にされていたのは、その色落ちでした。 写真では判り難いのですが、特に擦れが目立っていたのはショルダ […]
2022-07-19 / 最終更新日時 : 2022-07-26 knishikawa ソファと家具 リビング椅子の座面張り替え リビング椅子3脚をお預かりしました。座面の傷みが原因です。表面がキズや擦れによって表面色が無くなっているのがご覧いただけます。 座面に使われているのは本革でした。本来の革を活かして補修することもできますが、今回は座面の張 […]
2022-07-17 / 最終更新日時 : 2022-08-31 knishikawa ブランドバック PRADAエナメルバッグの色補修 PRADAのエナメル素材のバッグをお持ちいただきました。所々に表面の傷みによって色ムラが生じていました。 背面はブランド名が入っている表面よりも色ムラが激しい状態です。 ピックアップして撮影した写真がこちらです。ポツポツ […]
2022-07-16 / 最終更新日時 : 2022-11-22 knishikawa こんな補修も 手提げバッグのリメイク 使い込まれた手提げバッグをお持ちいただきました。 背面に比較して側面や上部および手提げベルトには擦れが発生しています。 正面のブランド名が入っている部分も擦れで表面色が無くなっています。 ところが、お客様のご要望は、手提 […]
2022-06-24 / 最終更新日時 : 2022-07-26 knishikawa 修理実績一覧 靴の色変えのご依頼 靴の色変えのご依頼をいただきました。濃いブルーの色ですが、普段使いが出来るブラック色にして欲しい。というお話でした。 飾り糸が、甲の前側からつま先に掛けて半周に入っています。その色も濃いブルーのため、その色処理も行う必要 […]
2022-06-22 / 最終更新日時 : 2022-07-26 knishikawa こんな補修も 革ベストの革紐交換 お持ちいただいた本革ベストです。傷んでいるのは革紐でした。右側は辛うじて残っていましたが、革紐の役目は果たせない程劣化していました。 革紐は三つ編み状の革を使用しています。これは交換用の革紐を見つけるのが大変そうです。お […]
2022-06-09 / 最終更新日時 : 2022-10-18 knishikawa こんな補修も 革ジャンへのワッペン縫い付け 革ジャンにワッペンを取り付けて欲しいということで遠方よりお送りいただきました。 革ジャンにはワッペンを外した跡があり、その部分にワッペン2枚を取り付けるご依頼でした。元々のワッペンはお客様がご自身で取り外されたようです。 […]
2022-06-08 / 最終更新日時 : 2022-08-27 knishikawa 修理の知識とお知らせ ショルダーベルト交換にも3種類の方法を検討!? COACHのバックです。ショルダーベルトがボロボロに傷んでいます。 ここまで傷んでいると作り変えるしかありません。オリジナルは表と裏は同素材で同色です。ショルダーベルトにも各種の作り方があるのをご存じでしょうか?・一枚ベ […]
2022-06-07 / 最終更新日時 : 2022-07-23 knishikawa こんな補修も ワッペンの縫い付け施工です ワッペン取り付けのご依頼をいただいたのは、デニム素材のベストでした。バイク用で夏に使用されるそうです。 裏地はありませんので、ワッペン縫い付けは直接縫製することになります。 まずは、表に縫い付けるワッペンの位置を確認して […]
2022-05-21 / 最終更新日時 : 2022-12-20 knishikawa ブランド財布 DIOR HOMME財布のファスナー(チャック)交換と内側補修 ディオールオムの二つ折り財布をお持ちいただきました。 今回は小銭入れ部のファスナー(チャック)が開いてしまって閉まらないというご依頼です。縫製方法によっては相当分解しないと修理が出来ませんが、手縫製を駆使すれば大きく分解 […]
2022-05-19 / 最終更新日時 : 2022-11-05 knishikawa こんな補修も ブランド財布の「二個一」施工のご依頼 ルイヴィトンの長財布2つをお持ちいただきました。上部の内側を下部の財布に移植して欲しい。というご依頼です。 同ブランドなので、簡単に出来るだろうと思われるかもしれませんが、素材によって微妙に寸法が異なる場合があります。上 […]