2024-02-24 / 最終更新日時 : 2024-02-29 knishikawa ブランド財布 COCOMEISTERのコートバン財布の修理(リペア) ココマイスターの二つ折り財布をお持ちいただきました。コートバンタイプの財布は近年ブランド力を上げてきたメーカーさんです。 新しいタイプはドンドンリリースされているようですが、お客様の欲しい新製品が出てこないので、現在の物 […]
2024-02-23 / 最終更新日時 : 2024-02-26 knishikawa ブランド財布 CHANEL折り財布のブランドマーク補修 シャネルの財布をお持ちいただきました。今回のお客様のご要望は「表面のブランドマークが黒くでカッコ悪い。」というものでした。しかし、ブランドはシルバー色なので、いつもの補修(リペア)ではできません。 黒い表面の革は特に傷ん […]
2024-01-26 / 最終更新日時 : 2024-02-03 knishikawa ブランドバック LOUIS VUITTONのトラベルケースの内袋補修とファスナー交換 お持ちいただいたルイヴィトンのトラベルケースです。「ファスナー交換と内装の補修をして欲しい。」という事でした。 お客様の言われた内装は、袋状に縫製した物です、本来ならば作り替えをお奨めしている修理(リペア)です。しかし、 […]
2024-01-19 / 最終更新日時 : 2024-01-29 knishikawa こんな補修も BOTTEGA財布の引き手作成 ボッテガの長財布をお持ちいただきました。使い込まれていますが、表面の革の傷みは見られません、 ファスナーもスムーズに動きますし、擦れも少なく大事に使われていたことが十分に判りました。お客様の話によると10年くらいお使いと […]
2024-01-05 / 最終更新日時 : 2024-01-16 knishikawa こんな補修も 椅子の座面張り替えⅡ 16脚中の残り8脚がこちらの椅子です。座面は同様ファブリック(布地)素材です。座面が木枠の中に入っている形なので、四隅の仕上げには注意が必要です。 ファブリック(布地)は座面にもよく使われていますが、繊維なのでどうしても […]
2024-01-05 / 最終更新日時 : 2024-01-16 knishikawa こんな補修も 椅子の座面張り替え 店舗の椅子の座面張替えのご依頼をいただきました。合計16脚の椅子を店舗の営業に支障がないように進められるかが一番のポイントでした。 座面はファブリック(布地)でした。店舗でお使いになるのなら、汚れにくく擦れにも強い合成皮 […]
2023-12-24 / 最終更新日時 : 2023-12-26 knishikawa こんな補修も ヴィンテージバックのベルト穴開き補修 HTCのヴィンテージの本革バックをお持ちいただきました。ヴィンテージというだけあって、見るからにその雰囲気があります。 革はヌメ革だったと思われますが、熟成されて本革の色が渋い色になっています。そのバックに数多くの装飾が […]
2023-12-18 / 最終更新日時 : 2024-01-01 knishikawa ブランド財布 CHROME HEARTS長財布の表面リペア クロムハーツの長財布をお持ちいただきました。傷みがかなりありましたので、新しい物を購入されることもご提案させていただきましたが、現在はこちらと同デザインは販売されていないという事でリペアさせていただく事になりました。どの […]
2023-12-04 / 最終更新日時 : 2023-12-14 knishikawa こんな補修も FENDIショルダーバックのリペア FENDIのショルダーバックをお持ちいただきました。エナメルとメッシュを使ったオシャレなバックです。 エナメルで作った文字がブランド名とデザインを形作っています。しかし「F」が90度回転しているところ以外の文字が何かおか […]
2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-11-16 knishikawa ブランドバック 垣花正アナウンサーのBALLYバックの補修 毎日、作業所で聴いているニッポン放送『あなたとハッピー』で2023年10月から始まった「前島花音の あなたにハッピー届けたい」に応募した結果「11月14日の放送で伺います。」という良い返事をいただけました。それならばと「 […]
2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-12-12 knishikawa こんな補修も 本革コートの穴開き補修 本革コートをお持ちいただきました。所々にお客様が修理された跡がありました。 今回、お持ちいただいた理由は右肩部にある大きな穴の補修です。この全体写真でも白くなっている肩部分がお判りいただけるのではないでしょうか。 こちら […]
2023-11-10 / 最終更新日時 : 2023-11-13 knishikawa こんな補修も 革ジャンの穴あき補修 革ジャンをお持ちいただきました。長くお使いになっているのが擦れなどによって判断できます。裏地のあるタイプというのが首回りを見ていただければお判りいただけます。 お持ちいただいた理由は背中に穴が開いている事でした。襟の右下 […]
2023-11-02 / 最終更新日時 : 2023-11-07 knishikawa こんな補修も ベルト裏の補修施工 ベルトをお持ちいただきました。大変ゴージャスでおしゃれなベルトです。ベルト表面に傷みは無く、まだまだ使えそうです。 お持ちいただいた理由はこちらです。おそらくいつも使われる穴の付近が折れているようです。 GENUINE […]
2023-10-20 / 最終更新日時 : 2023-10-21 knishikawa こんな補修も 本革ジャケットの革切れ補修 お持ちいただいた本革ジャケットです。パッと見ただけでは傷んだ場所はありませんでした。 お客様のご依頼はこちら。首周りにあるボタンでした。 片方のボタンの根元の革が切れてしまっています。このままだと革と共にボタンが外れて穴 […]
2023-10-15 / 最終更新日時 : 2023-11-03 knishikawa こんな補修も フライトジャケットの穴あき補修 アメリカ空軍のフライトジャケットというと、このタイプが一番オーソドックスな形なのでしょうか? 羊革の毛が内側になっているタイプで、見るからに暖かそうです。 背面から撮影すると、ブロックごとに縫い合わせているのがお判りいた […]
2023-10-09 / 最終更新日時 : 2023-11-05 knishikawa こんな補修も 工芸品仕様の長財布の革切れ補修 お持ちいただいた長財布です。工芸品のような仕様で全体を革紐で編んであります。 刻印は独自に作られた物でしょう。明らかに手作り品ということが判ります。 お持ちいただいた理由は内側にありました。この画像では判りにくいと思いま […]
2023-09-13 / 最終更新日時 : 2023-09-14 knishikawa こんな補修も 土屋鞄製作所の手提げ鞄の引き手リメイク お持ちいただいた土屋鞄製作所の手提げ鞄です。キズや傷みはほとんどありません。 反対側も同様に傷みは無く、色の擦れや糸のホツレも見られませんでした。 お客様にお持ちいただいた理由は、こちらのファスナーを開閉するためのスライ […]
2023-09-10 / 最終更新日時 : 2023-10-03 knishikawa 修理実績一覧 傷みの多いバッグの全体補修 「修理できるでしょうか?」とお持ちいただいたバッグです。擦れが激しいのは画像からもご確認いただけると思います。 背面も擦れは激しいのはお判りいただけますが、革の切れは見当たりません。弊社では十分に補修できます。 バッグを […]
2023-09-09 / 最終更新日時 : 2023-09-13 knishikawa こんな補修も PORCOROSSOのベルト用本革ポーチの金具交換 ベルトに取り付けるタイプのポーチをお持ちいただきました。金具が折れてしまって、片側のベルト通しの革が外れてしまっていました。 裏から見ると金具だけを交換すれば使えそうです。 例えば、革が切れて金具が抜け落ちている場合は裏 […]
2023-09-09 / 最終更新日時 : 2023-09-11 knishikawa ブランドバック CAMPERショルダーバッグの色補修 CAMPERのショルダーバックをお持ちいただきました。 「切れ」や「傷み」は全くありません。しかし、色褪せはお持ちいただいた時から感じられました。 反対の面も同様の状態でした。全体的に色褪せが進んでいるのは紫外線の影響が […]